ライブ & オンデマンド & ポッドキャスト
インターネット科学情報番組



科学コミュニケーター 中西貴之
アシスタント BJ

私たちは難しい科学をネットラジオを通じて
正しくわかりやすく伝えます。

トップページ番組コンセプトバックナンバー

本も書いてます





ネット上の書店で検索していただくか、お近くの書店カウンターでお問い合わせ下さい。くりらじ直営の「Amadion」でも販売しています。

 このページはインターネット放送局くりらじが毎週放送している科学情報ラジオ番組「ヴォイニッチの科学書」の公式サイトです。
 この番組は週替わりで最新の科学情報をわかりやすく解説しています。番組コンセプトはこちらをご覧ください。>>クリック 
 
 番組を視聴するにはリアルプレーヤー、または MP3に対応したプレーヤーをPCにインストールする必要があります。お使いのPCにリアルプレーヤーがインストールされていない方は、リアルネットワークス社のサイトから無料で再生ソフトをダウンロードすることが出来ます。
 >>無料ダウンロードできるページ

 Podcast (ポッドキャスト) でも番組を配信しています。iTunes の検索窓に「くりらじ」または「ヴォイニッチの科学書」と入力して最新番組を検索してください。

■ソフトバンクバブリッシングの雑誌「ねっため」2005年11月12月合併号でネットラジオおすすめ番組として紹介されました。

[最近の放送]
>>バックナンバー 
>> 「Mowton(放送終了)」はこちら


Chapter-85 免疫に関する新発見
Chapter-84 第2次ロボットブーム
Chapter-83 サイエンスニュースフラッシュ 2005年10月
Chapter-82 2005年ノーベル化学賞
Chapter-81 2005年 ノーベル医学生理学賞
Chapter-80 ロボットスーツ HAL
Chapter-79 アスベスト被害はどのようなものか
Chapter-78 FASTECH360 のテクノロジー 
Chapter-77 人類の進化について  
Chapter-76 テザー衛星でスペースデブリを掃除する 
Chapter-75 ホエール・フォールの不思議な生態系 
Chapter-74 アクチビンによる発生分化 
Chapter-73 シリーズ人工衛星「スロッシュサット・フリーボ」 
Chapter-72 太陽系誕生の謎に迫れ・ディープインパクト
Chapter-71 オゾン層の現状
Chapter-70 刺さないミツバチの完成 
Chapter-69 量子テレポーテーション 
Chapter-68 究極の再生治療 他 
Chapter-67 慢性疲労症候群 
Chapter-66 3500年前のミイラ 
Chapter-65 炭酸飲料好きも遺伝子が決める  
Chapter-64 英語文法中枢   
Chapter-63 シリーズ人工衛星「JWST」     
Chapter-62 ヒトの脳の進化は特別な出来事だった 
Chapter-61 延命薬はできるのか? 
Chapter-60 天気が悪いと腰が痛い・・・は本当?
 
Chapter-59 宇宙ラーメン  
Chapter-58 最新の宇宙探索成果  
Chapter-57 犬ががん検診をする時代が来るかも  
Chapter-56 ドクターイエローのテクノロジー  
Chapter-55 タイムマシンを作る  
Chapter-54 青いバラ  
Chapter-53 夢でシミュレーションする私たち  
Chapter-52 超高速インターネット衛星 WINDS 
Chapter-51 ビールに放射線防護作用が  

[この番組の担当は・・・]

ナビゲーター 中西貴之 obio@c-radio.net
 1965年生まれ
 応用微生物学専攻
 現在化学メーカーの研究所勤務
 所属学会 日本質量分析学会 他
 日本科学技術ジャーナリスト会議会員

ナビゲーター BJ
 インターネット放送局くりらじ局長

Chapter-86
学ぶほど頭が良くなる仕組みがわかった

2005年11月19日

今週の放送を聴くMP3をダウンロードする前回の放送次回の放送

[今週の科学ニュース]
・小惑星探査機「はやぶさ」最新情報
 小惑星イトカワに放出され、小惑星表面を飛び跳ねながら移動して写真撮影や温度測定を行う予定だった小型ロボットミネルバがイトカワへ着陸できずに行方不明になってしまいました。
・遺伝子は「炭酸ジュース好き」などさまざまな個性も支配していることがわかっていますが、雄を好きになるか雌を好きになるかも遺伝子に記録されているらしいことがわかりました。
・自然科学領域にもっと女性研究者を

[学ぶほど頭が良くなる仕組みがわかった]

 学ぶことで頭をよく使えば学習能力が高まることは経験的に知られていますが、この過程において脳内でどのような変化が起きているのかはよく知られていませんでした。今回の研究で脳細胞の活動リズムを取っている脳波の一種であるシータ波が、脳内の記憶を司る領域である海馬に到達すると記憶形成を担うニューロン(神経細胞)の成長(分化)が促進されることがわかりました。 

 脳の中心部分奥深くにあってタツノオトシゴ(=海馬)のような形をした海馬と呼ばれる領域は記憶の形成に関わっていますが、この過程では新しいニューロンが次々に生み出されており、たくさん勉強するとたくさんニューロンが生まれることは観察されていましたが、その仕組みはわかっていませんでした。

 脳は100億以上のニューロンによって成り立っていますが、それらが勝手に行動しては一つの生命体としての統制がとれません。これらをコントロールしている、いわばオーケストラの指揮者にあたるのが脳波で、脳の各ニューロンは脳波のリズムに合わせて活性が変化しています。脳波にはシータ波、アルファ波、ベータ波、ガンマ波がありますが、このうちシータ波が海馬に到達するとニューロンの生成(分化)が活発になることがわかりました。また、過去の研究において、学習をたくさんしている最中、特に新しいことを学んでいるときにはシータ波が出ていることがわかっており、学習によるシータ波の発生が海馬を刺激しニューロンを分化させるという一連の流れが解明されました。

 また海馬において分裂を繰り返す前駆細胞(=ニューロンになる前段階の未成熟な細胞)が周囲のニューロンとの間に情報伝達のコンセントであるシナプスを形成してニューロンに成長する前の段階から周辺細胞と情報のやりとりをしていることがわかりました。

今回の番組は東京大学のプレスリリースを元に作成しました。

[今週の科学な新製品]

東芝が燃料電池採用の携帯オーディオ100台以上を試作し、従業員を対象にして実証試験中であることを発表しました。
>>プレスリリース
>>ニュース 

[エンディング・他局の科学番組放送予定]

サイエンスゼロ (NHK教育 毎週土曜日 19:00〜)
  11/26(土) 放送予定 老化を防げ アンチエイジング医療最前線
地球ドラマチィック (NHK教育 毎週水曜日 19:00〜)
  11月23日(水)『肉食恐竜の真実 第2回 ヴェロキラプトル』
  11月30日(水)『ETの住む星 第1回 惑星オーレリア』
  12月7日(水)『ETの住む星 第2回 衛星ブルームーン』
素敵な宇宙船地球号 (テレビ朝日系 毎週日曜日 23:00〜)
サイエンスチャンネル (SkyPerfecTV 765ch)




↓紹介した以外の書籍はこちらからどうぞ↓
 Amazon.co.jpアソシエイト