|
|
|ブログ|Twitter|Facebook|ビジネスジャーナル|biography|Amazon|ぼっとびお。| |
ビジネスジャーナルで美味しい料理の科学と化学・・・「化学に恋するアピシウス」連載中です。 2016年11月3日(文化の日) 12時開場、13時開演、15時30分閉演予定 会場:阿佐ヶ谷 LoftA (JR中央総武線阿佐ヶ谷駅近く) 詳しくはまた後日 2016年9月10日 Chapter-618 ステルス難聴 ライブ会場や工事現場など、大きな音を聞いた後に耳が聴こえなくなるということは日常的にあります。この聴こえにくさは数日で回復するため、これまで健康上の大きな問題とは考えられていませんでした。ところが、ここ数年の研究でこの考え方が大きな誤りであったことがわかってきました。 一時的であっても耳が聴こえにくくなるような音を聴くと、耳から脳に音の情報を伝える聴覚神経が大きなダメージを受け、しかもダメージを受けた聴覚神経は回復不能になることがわかりました。このような聴覚神経の損傷は通常の聴力検査では発見することができないためここでは「ステルス難聴」と呼ぶことにします。ステルス難聴のメカニズムは次のようなのです。 耳の穴(外耳道)に入ってきた音は鼓膜を振動させます。その振動は小さな骨を伝わって耳の奥にあるカタツムリの形をした蝸牛の内側の有毛細胞に届きます。 有毛細胞は毛の揺れを化学反応に変換する機能があり、毛の揺れの程度に応じた量の神経伝達物質(グルタミン酸)を放出し、その情報が脳に伝わって私たちは音として感じ取ります。 大きな音を聴き続けて有毛細胞がグルタミン酸の大量生産を続けると有毛細胞は次第に膨張し、やがて破裂して死んでしまいます。そのような状態でも聴覚検査では普通に聴こえてしまいますので、本人は自分の聴覚に異常が発生していることに気づきません。これがこの難聴がステルス難聴であるゆえんです。ですが、会話などの複雑な音を認識する能力は次第に低下していきます。 神経細胞が80パーセントくらい損傷すると聴覚検査に異常が見られると推定されており、80パーセントもの神経細胞が死んでしまった聴覚は元に戻ることはありません。 イラストはいずれも拙著 「身体をめぐるリンパのふしぎ」(技術評論社)93ページ 「カラー図解でわかる細胞の仕組み」(ソフトバンククリエイティブ)148ページ 「ヴォイニッチの科学書」は2001年に前身「ムートン」として配信を開始した世界初の日本語によるインターネット科学ラジオ番組です。毎週ホットな話題や枯れた話題をわかりやすいフレーズに乗せて配信しています。 無料版(短縮版)は iTunesStore やインターネットラジオ局くりらじから配信登録できます。iTunes の検索窓に「ヴォイニッチ」と入力してください。Webからの登録はこちらから。 有料版は株式会社音バンクが発行しているオーディオブック番組です。定期購読はFebe!のサイトからお申込みいただけます。有料版にはより長時間の音声配信並びに、詳しい配布資料を提供しいます。 |
| | 火技炸裂・その美と花火の科学 iTunes APP ストア 良くあるご質問 obio@c-radio.net |
|