【イベントのお知らせ】 【ヴォイニッチの科学書《有料版》番組要旨】 ベテルギウスの直径は太陽の約1000倍もあるので、ハッブル宇宙望遠鏡などを用いれば表面の様子を観測することができます。ベテルギウスの大きさは、太陽の位置にベテルギウスを置くとその表面は木星軌道付近に到達するほどの大きさです。ベテルギウスの表面を観測した結果、表面はでこぼこに波打っていて、ガスとチリを三方向に吹き出している様子も観測されました。また、原因は分かっていませんがベテルギウスの大きさが15年間で15パーセントも小さくなっていることも分かりました。 人類が超新星爆発を起こす直前の星を観測するのはこれが初めてのことですので、実はこれらの異常な現象が超新星爆発とどのように関係しているのかはよく分からず、超新星爆発が起きる時期についても、明日起きても不思議は無いものの1万年後のことになるかもしれないと言います。 ベテルギウスで起きていることをより詳細に観測するために、ヨーロッパ南天天文台がチリに建設した大型望遠鏡VLTを使ってベテルギウスの表面のスペクトルを観測しました。VLT干渉計は非常に高い性能を持っているので、ベテルギウスの表面のドップラー効果を測定することに成功、つまり表面の特定の領域のガスが地球に近づく側に動いているか地球から遠ざかるように動いているかを測定することができ、その結果、ベテルギウス表面ではガスがダイナミックに上昇したり下降したりして動いていることが確認されました。そのような激しい動きは太陽では見られないものです。 ベテルギウスがいつ爆発するのかというのが大変な興味であることは間違いないのですが、爆発したベテルギウスが地球からどのように見えるのかもとても興味があることです。 この点についても多くの研究者が予想を立てています。超新星爆発の直前に放出されたニュートリノが光の速さで地球に到達しニッポンの検出器スーパーカミオカンデで検出され、私たちはベテルギウスが爆発したことを知ります。星が明らかに輝きを増すのはそれから1〜2日後。それから3時間後にはたとえ昼間であっても空の一点がギラギラと輝いて見えるほどの明るさにまで増光します。現在は赤いベテルギウスは爆発直後の一時的に温度が急上昇し青く輝きますが、その後は次第に暗くなります。明るさがピークを迎えるのは爆発から7日後。日中でもベテルギウスが見えるほど輝き続ける期間は3ヶ月と予想されています。4ヶ月目には明るさは100分の1に、15ヶ月後には金星と同じくらいに、二年半後には北極星くらいにまで暗くなって4年後にはついに肉眼では見えなくなって事実上夜空からベテルギウスは消えてしまいます。 ◇ ◇ ◇ (FeBe! 配信の「ヴォイニッチの科学書」有料版で音声配信並びに、より詳しい配付資料を提供しています。なお、配信開始から一ヶ月を経過しますとバックナンバー扱いとなりますのでご注意下さい。)
|
Science-Podcast.jp
制作
このページはインターネット放送局くりらじが毎週放送している科学情報ネットラジオ番組「ヴォイニッチの科学書」の公式サイトです。放送内容の要旨や補足事項、訂正事項などを掲載しています。
|