|
|
|ブログ|Twitter|Facebook|ビジネスジャーナル|biography|Amazon|ぼっとびお。| |
ビジネスジャーナルで美味しい料理の科学と化学・・・「化学に恋するアピシウス」連載中です。 【ヴォイニッチの科学書 サイエンストークライブのお知らせ】 2017年1月28日(土) 12時開場、13時開演 阿佐ヶ谷ダイナーヴォイニッチ2017 冬 テーマは投書ご案内した予定を変更して「ご注文は人工衛星ですか???? 四期」です。 会場:阿佐ヶ谷 LoftA (JR中央総武線阿佐ヶ谷駅近く) 2016年12月3日 Chapter-630 ヒトは休眠できるか? 理化学研究所の研究チームがマウスに食事制限を加えて意図的に休眠させることに成功しました。休眠は人間にはない能力ですが、一部の哺乳類があえて基礎代謝を低下させる現象です。 休眠と冬眠は動物の状態は似ていますが、冬眠は数か月間持続するのに対し、休眠は数時間程度で目を覚まします。 冬眠できる哺乳類で有名なのはリスやクマですが、2004年には世界で初めて冬眠するサルが発見されており、霊長類も冬眠できることが知られています。 冬眠している間も呼吸や心臓の拍動など、生きるために最低限の機能は維持しています。そために必要なエネルギー消費が基礎代謝ですが、冬眠しているときには目覚めて活動しているときの最低で1%にまでエネルギー消費を低減し、長く続く冬を眠ったまま餓死もせずに過ごします。冬眠動物の遺伝子活性については十分な研究が進んでいないために、冬眠のメカニズムはまだよく分かっていません。 マウスの休眠においては基礎代謝が正常時の30%程度にしか低下せずに数時間で目覚めますので、冬眠と休眠は動物の体の状態は似ているものの、異なる生体機能ではないかと考えられています。 上のグラフは理化学研究所による、マウスの強制休眠のデータです。 専門家であればグラフのパターンからマウスが睡眠ではなく、休眠していることを読み取れます。 「ヴォイニッチの科学書」は2001年に前身「ムートン」として配信を開始した世界初の日本語によるインターネット科学ラジオ番組です。毎週ホットな話題や枯れた話題をわかりやすいフレーズに乗せて配信しています。 無料版(短縮版)は iTunesStore やインターネットラジオ局くりらじから配信登録できます。iTunes の検索窓に「ヴォイニッチ」と入力してください。Webからの登録はこちらから。 有料版は株式会社音バンクが発行しているオーディオブック番組です。定期購読はFebe!のサイトからお申込みいただけます。有料版にはより長時間の音声配信並びに、詳しい配布資料を提供しいます。 |
| | 火技炸裂・その美と花火の科学 iTunes APP ストア 良くあるご質問 obio@c-radio.net |
|