2010年5月22日
Chapter 291 最近の桜島について   

前回の放送トップページ次回の放送

 鹿児島県の火山、桜島の活動が最近活発で5月11日に今年に入って500回目の噴火がありました。桜島は複数の火口の集合体で、現在噴火活動中の南岳(1040m)の他に、北岳(1117m)、中岳(1060m)、あわせて3つの火山と権現山、鍋山、引ノ平などの側火山からなっています。北岳は約1万1000年前から活動を始め、約4500 年前に活動を停止。その後、約4000 年前頃に南岳が活動を開始し、現在に至っています。南岳山頂火口から2km以内は立ち入り禁止となっています。山腹や付近の海底からの噴火は頻繁に起きていて「天平」「文明」「安永」「大正」「昭和」の大噴火はすべて山腹噴火であり、多量の溶岩を流出、火砕流や泥流を起こしています。

 もともと頻繁に噴火している桜島ですが、その噴火の頻度が2009年以降著しく高まっているようです。2009年には桜島の噴火の観測が始まって以来最高の年間548回の爆発的噴火が観測されました。爆発的噴火とは噴火の中でも特に激しく、爆発音などを伴う噴火のことです。また、2010年に入ると爆発的噴火の頻度はさらに高まり、すでに500回を超えています。

 桜島は海底下10キロメートルに桜島のマグマだまりがあり、ここにたまったマグマが上昇して桜島の噴火となります。専門家は今の状況を、姶良カルデラの地下のマグマだまりが満杯になりつつあるのではないかと分析しています。今後桜島がどうなるかという予想について、最近の科学雑誌「ニュートン」の記事には3つの可能性が記載されています。

1. 南岳の噴火が活発化し、大量の噴煙を巻き上げながら噴火が長期化する
2. 現在活発化している昭和火口で、かつての昭和噴火と同程度の1億〜2億立方メートルの溶岩を噴出する噴火が起きる
3. 昭和噴火の10倍規模の大噴火が山腹で起きる。規模は大正噴火に相当し、桜島を大隅半島と陸続きにした噴火はこの規模でした。


ちょきりこきりヴォイニッチ
今日使える科学の小ネタ

▼難病「ハンチントン病」、原因は酵素の不足

 ハンチントン病という疾患があります。従来は,ハンチントン舞踏病と呼ばれていましたが、最近では、舞踏病症状が必ず発症するというわけでないため、ハンチントン病と呼ばれることが多くなりました。優性遺伝の遺伝性変性疾患で、30〜40歳代に発症し、四肢、顔、頸、肩などに不随意運動が続発、あるいは先行して精神症状が出現するのが特徴です。経過は慢性進行性で、10〜15年ののち全身衰弱、合併症で死に至ります。

 今回、東京医科歯科大学の研究で、この疾患は傷ついたDNAを修復する酵素の不足が原因で発症することが突き止めら、不足する酵素を補えば進行を抑えられる可能性が出てきました。患者の細胞では「ハンチンチン」と呼ばれるたんぱく質を作る遺伝子が通常より長いなどの特徴があり、患者に特有のハンチンチンが、切断されたDNAを修復する酵素と結びつき、働けなくしているようです。通常は生後約100日で死んでしまうハンチントン病のマウスの脳で、この酵素を作る遺伝子の働きを強めてやると、寿命は130〜140日に延びることも確認されました。

▼世界で始めて両生類のゲノムが解読された

 カエルの全遺伝情報を、奈良先端科学技術大学院大が加わる国際チームが解読しました。両生類の遺伝情報が解明されたのは今回が初めてです。この情報は魚類から陸上で生活する動物へと進化する道筋の解明に役立つものと期待されています。両生類の仲間には手足が切断されても生えてくるものや、脳がなくなっても再生されるものなど、驚異的な再生能力を持っているものが多いため、遺伝子情報から両生類の再生能力の仕組みを明らかにすることでヒトの再生医療への応用も期待されます。


今週の無料番組


ヴォイニッチの科学書は株式会社オトバンクが発行するオーディオブック番組です。
定期購読はこちらからお申し込みいただけます
このサイトでは番組のあらすじを紹介しています。無料で閲覧できます。
※FeBe!で定期購読をしていただいている方には毎週、ここで紹介するあらすじよりもさらに紹介した配付資料をお届けしています。今週は特別に、通常は会員限定の配付資料をどなたでも無料でダウンロードしていただけます。>>253.pdf


バックナンバー
   
Chapter 290 神経細胞に関する新知見2題 
Chapter 289 スプリング8  
Chapter 288 良い眠りで体をメンテナンスしましょう  
Chapter 287 腸内細菌が食生活に与える影響 
Chapter 286 宇宙帆船「イカロス」間もなく打ち上げ  
Chapter 285 人間とチンパンジーを分けた遺伝子の変異 
Chapter 284 日本の科学研究ビッグプロジェクト 
Chapter 283 すぐそこにあった水惑星 
Chapter 282 高速増殖炉「もんじゅ」とは? 
Chapter 281 宇宙の話題盛り合わせ  
Chapter 280 ウェルナー症候群とウェルナーヘリカーゼ   
Chapter 279 レアアースに頼らず生物多様性を守る日本で開発された技術  
Chapter 278 ツタンカーメンの死因
Chapter 277 最近の人工衛星の話題 
Chapter 276 1年中咲き続けるサクラの開発に成功 
Chapter 275 マイクロキメリズム 
Chapter 274 生命科学に関する最新の話題を盛り合わせ
Chapter 273 レスベラトロール  
Chapter 272 最近発見された生物  
Chapter 271 2010年はリンの貴重さに思いをはせる年にしましょう  
Chapter 270 ヴォイニッチの科学書で振り返る2009年科学の話題 後編  
Chapter 269 ヴォイニッチの科学書で振り返る2009年科学の話題 前編  
Chapter 268 臭わない病気、聞こえない病気に関する最新情報  
Chapter 267 プランクトンが住みにくくなる北極海  
Chapter 266 宇宙でがんばっている探査機たちに思いをはせる  
Chapter-265 伝統医学
Chapter-264 軌道エレベーターと宇宙太陽光発電 
Chapter-263 最近耳にしなくなったオゾンホールの現状と地球温暖化との関係
Chapter-262 金平糖のサイエンス 
Chapter-261 30分でわかるノーベル賞2009  
Chapter-260 リチウムイオン電池

>> 「Mowton(放送終了)」はこちら

Science-Podcast.jp 制作






科学コミュニケーター 中西貴之(メール
アシスタント BJ

ヴォイニッチの科学書は
あなたの心に科学の火を灯します。

有料会員登録はこちらから


ご案内
ヴォイニッチの科学書ポッドキャストは有料コンテンツです
    ▼ダウンロードしていただくためにはオーディオブック配信国内最大手オトバンク社の「FeBe!」でお手続きをお願いいたします。月額525円です。
▼このページの閲覧は無料です。
インターネットラジオ局くりらじより配信中の「ちょきりこきりヴォイニッチ」は無料です。
お知らせ
まぐろぐヴォイニッチ
    お知らせなどはこちらに掲載しています。
twitter twilog 
     


トップページ


本も書いてます



 このページはインターネット放送局くりらじが毎週放送している科学情報ネットラジオ番組「ヴォイニッチの科学書」の公式サイトです。放送内容の要旨や補足事項、訂正事項などを掲載しています。
 「ヴォイニッチの科学書」では毎週最新の科学情報をわかりやすく解説しています。番組コンセプトはこちらをご覧ください。>>クリック 

[この番組の担当は・・・]

ナビゲーター 中西貴之 obio@c-radio.net
 1965年生まれ
 島生まれの島育ち
 応用微生物学専攻
 現在化学メーカーの研究所勤務
 所属学会 日本質量分析学会 他
 日本科学技術ジャーナリスト会議会員

ナビゲーター BJ
 インターネット放送局くりらじ局長

 


↓こちらもご利用下さい↓