2010年2月13日 ケプラーは2009年3月にNASAが打ち上げた地球型の太陽系外惑星を探すための宇宙望遠鏡です。軌道は地球追尾太陽中心軌道で飛行し、稼働期間は3年半の予定です。この間、15万個以上の恒星の明るさを測定し、トランジット法、つまり、惑星が主星を隠す時に生じる周期的な明るさの変動を検出することによって惑星を探します。 ニュー・ホライズンズ、旅の中間点に到達 ニュー・ホライズンズはNASA が2006年に打ち上げた、人類初の冥王星を含む太陽系外縁天体の探査を行う無人探査機です。ニュー・ホライズンズは非常に足の速い探査機で、月まで9時間、木星まで13ヶ月で到達しました。これは、これまでのすべての探査機の中で最速の記録です。このようにスピードが出せたのは探査機の質量が燃料を除けば480キロ程度しかない超軽量設計のため、打ち上げ直後の初速度を秒速30キロにまで高めることができたからです。あまりに打ち上げ直後の速度が速いため、ニュー・ホライズンズを地球引力から外に押し出す役目をしたロケットエンジンもそのままの勢いで太陽の引力を振り切って太陽系外に飛んでいくことになっています。ニュー・ホライズンズは太陽系の観測が目的の探査機ですが、最終的にはニュー・ホライズンズ自身も太陽系外に飛んでいくことになります。 赤外線天文衛星「WISE」がファーストライト WISEは広域赤外線探査衛星の英語表記の頭文字をとったものです。同様の機能を持つCOBEや、日本の衛星あかりよりも少なくとも1000倍の感度を持つように設計されています。 日本初のGPS衛星、愛称は「みちびき」 今夏打ち上げ 全地球測位システム(GPS)の日本版衛星として今年の夏に打ち上げられる準天頂衛星について、1号機の愛称が「みちびき」に決まりました。みちびきは2010年の7月から8月の間にH2Aロケットで鹿児島県の種子島から打ち上げられます。
▼自殺企図に関連する遺伝子多型を発見 ▼スピリット走行不能、NASA公式発表 2004年から、当初の計画を大幅に延長して火星の調査を続けてきた探査車スピリットが動けなくなりました。砂漠に車輪を取られたのが原因で、様々な脱出のための取り組みが行われたもののいずれも成功せず、このたびNASAは脱出を断念することを発表しました。今後は現在の位置から可能な限りの観測を行う計画です。 今週の無料番組
|
Science-Podcast.jp
制作
このページはインターネット放送局くりらじが毎週放送している科学情報ネットラジオ番組「ヴォイニッチの科学書」の公式サイトです。放送内容の要旨や補足事項、訂正事項などを掲載しています。
|