ニコニコ動画「ヴォイニッチのココロ」
【ニュース】
★STAP細胞をわかりやすく解説する電子書籍を緊急出版します。もうすでに原稿は出版社に行っていて電子版の作成中です。お楽しみに。
★たのしく食事をしながら科学の話題で盛り上がる「阿佐ヶ谷ダイナーヴォイニッチ」次回は4月5日(土曜日)19時〜 です。
【ヴォイニッチの科学書《有料版》番組要旨】
2014年1月25日
Chapter-481 イルカの見る目
(前回の放送|トップページ|次回の放送)
イルカはクジラの仲間の肉食ほ乳類で、生物の大きな分類としてはクジラとイルカの間に違いはありません。強いて言うなら大人の体長が4メートル以下であればイルカ、それ以上であればクジラと分類しています。ですが、これも例外があり、厳密ではありません。イルカはほ乳類ですのでエラではなくて肺で呼吸しますが、人間の鼻に相当する噴気孔が頭の上にあります。また、イルカは独特の眠り方をします。実はイルカは24時間365日休むことなく泳ぎ続けています。では眠らないのかといえばそんなことはなく、右の脳と左の脳を交互に眠らせる半球睡眠という風変わりな睡眠を取ることができます。また、円形の水槽の中では北半球のイルカは反時計回り、南半球のイルカは時計回りに回ります。
イルカは、高い周波数の音を発し、反射して戻ってきた音で周辺の様子を探る能力もあります。これをエコロケーション(反響定位)といいます。
では、具体的にどれだけイルカはまわりのものを認識しているのか、ということですが京都大学と名古屋港水族館がバンドウイルカの目で物を見て認識する能力がどの程度あるのかに関する実験を行いました。その結果、ヒトやチンパンジーなどときわめて類似した物を見て認識する知覚能力を有することがわかったということです。
バンドウイルカの視力は約0.08くらいしかないにもかかわらず、水族館で暮らすイルカたちは、トレーナーのサインを正しく理解し、空中に放り投げられた投げ輪をキャッチし、イルカ同士でキャッチボールをすることができます。さらに、鏡に映った自分の映像を自分であると認識することができ、ものの個数の大小を把握することができるのです。このことから研究者らは0.08という視力から想像される以上に周りが見えているのではないか、と考えたのです。そのことを確認するために、ハンドウイルカ、チンパンジー、ヒトで平面図形の認識能力を比較する実験を行いました。
実験ではイルカとチンパンジーには図形を見せて似ている物を選ぶことができればご褒美のおやつをあげる実験、ヒトには図形の類似性について解答用紙に答えてもらうだけでおやつをあげない実験を行いました。これらを「見本合わせ課題」といいますが、見本合わせ課題とは、まずはじめに一つの図形を提示し、そのあとで1つは最初に見せた図形、もう一つはそれとそっくりな図形を同時に見せて、最初に見せた図形がどちらだったかを選ばせる実験です。その結果、チンパンジーは92%の正答率、イルカの正答率は84%でした。
つまり、イルカは視力検査の結果は良くないけれど、しっかりと目で図形を認識する能力を持っている、ということなのです。
【新刊】
★STAP細胞をわかりやすく解説する電子書籍を緊急出版します。もうすでに原稿は出版社に行っていて電子版の作成中です。お楽しみに。
2013年7月16日 ソフトバンククリエイティブから新刊出ました。「カラー図解でわかる細胞のしくみ 人間も動物も植物も、生物はすべて細胞の集まり!!
(サイエンス・アイ新書) 」2013年ノーベル生理学・医学賞の小胞輸送については66ページからをご覧下さい。 →
Amazonへ移動
(FeBe! 配信の 「ヴォイニッチの科学書」有料版で音声配信並びに、より詳しい配付資料を提供しています。なお、配信開始から一ヶ月を経過しますとバックナンバー扱いとなりますのでご注意下さい。)
ヴォイニッチの科学書は株式会社オトバンクが発行するオーディオブック番組です。
定期購読は こちらからお申し込みいただけます。
このサイトでは番組のあらすじを紹介しています。無料で閲覧できます。
【iPad アプリ発売開始】
火技炸裂その美と花火の科学(通称:花火の科学)
花火の科学サポートページ
iTunes
App Store 直リンク
|